2014-09-19 16:10 らくらくピアノ講座 音楽のある生活 ピアノは小さなお子さんからシニアの方まで、いろいろん年代の方に愛される楽器です。地域根付いたお母さんコーラスの伴奏や「団塊の世代」をターゲットにしたライハウスでの演奏。時にはデイケアセンターでの訪問演奏。日頃から、シニアの方々と一緒に音楽をする機会が多くみなさんの音楽を楽しまれている笑顔に元気を頂いています。ただ、みなさん聴くのもお好きだけど、本当は楽器にも触れてみたいんじゃないかな、とずっと思って来ました。でも皆さん一応に言われるのが「自分には無理…!!」そうなんですね。そこには日常生活にはない「楽器」と言う大きな壁があり皆さん敬遠されるんです。そんな中、出会ったのが「らくらくピアノ」認定講座でした。ピアノは難かしい弾きたいけど指が動かない音符が読めないひとりじゃ恥ずかしい…等々。不安を持たれている方々が不安や壁を取り払い純粋に楽しむことを考えたプログラム講座でした。ただ福岡はまだ講座が開かれておらずスカイプのみの講座でしたが時間の融通が効かない私にはこれが丁度良かった!!申し込みから2週間でトントント~ンと話が進み今日2回目の講座を受けました。(全12項目。月2回ずつ、上手く行けば来春終了予定、のはず^^;)既にシニアの方は何人か教えていますが「なるほど~♪」と今からでも使える話ばかりです。子供も大人もシニアの方も「笑顔になるピアノ」目指して頑張るぞ~~~♪
コメントの投稿