上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ピアノランドでピアノレッスンの導入期に大きな変化をもたらした樹原涼子先生が
福岡市の教会でトーク&コンサートを開かれました。
前々から知っていたけど、この日は1日中レッスン+windyで演奏の日。
振替も出来そうになく諦めていました。
ところが、ここのコンサートの企画&主宰をした「おんぷの会」の代表が
facebookで知り、レッスンアイディアに魅せられ
この前念願叶ってランチをお供して頂いた真樹先生ではありませんか…!(驚!)
もちろんランチの時コンサートを勧めて下さいました(^.^)
でもやっぱりレッスンの振替に無理がある…。
ん…。
行きたいけど行けない…。
半分あきらめかけた時
これまたfacebookでつながってる関東の先生が
そのコンサートのために福岡まで来られると…!!!
おまけに前の日に福岡に入るからと言う事で
私が毎晩演奏しているライブハウスに「聞きに行きます♪」と。
「・・・・!?」
ここまでつながりのあるコンサート。
何が何でも行かない訳には行かない!!!
と言う事で(前置き長い^^;)
行って来ました!


樹原先生が歌われるピアノ真ん前、かぶりつきの席です!(笑)

おんぷの会の皆さんで演奏されるトーンチャイム♪
この音色が素晴らしい✨
教会中に響いて、すさんだ(?)心が癒されるんです。
ハンドベルより細く、それでいて凛とした音色。
一音一音の長いリバースが、最後は手のひらの雪がスッと解けるように
空気に変わんるんです。
ステキでした。
樹原先生の歌声は清々しく澄み渡っているのに芯のある声です。
ピアノの音色、最後の最後まで慈しむように奏でられます。
そう、音の尻尾です!
子育てのお話は、子育てに限ったことではなく
私達の人付き合いにも大いに関係のあるお話を
ご自分の経験を踏まえてお話して下さいました。
その中で心に残った言葉
明日は今日の続きじゃない
良いことは自分で作る
まだいっぱいあるけど、それは心にとめておこうっと♪
コメントの投稿